まのぱぺ相談室

眠れない

眠れない夜のために…すぐ使えるyoutube動画4選&ちょっとした心構え【後編】

こんにちは、まのです。

前回の記事に引き続き、眠れない夜にすぐ使えるyoutube動画というテーマでお送りします。
ちなみに前回の記事は↓になりますので、まだ読まれていない方はよかったらこちらもどうぞ☆
個人的に一番効果があった動画は前回紹介しています…後編の記事の最初にこんなことを言うのもどうかとは思いますが(笑)

前回の記事はこちらから

では今回は残りの動画2本と、眠れない夜の考え方を説いたとある哲学者さんの言葉をご紹介したいと思います。

聞くだけで眠りに誘われる…倍音という不思議な魔法

では前回から合わせて、ご紹介3本目の動画はこちら!

倍音浴…ふむふむ

これは個人的には前回ご紹介した、眠れる瞑想の動画と双璧ぐらいによく眠れた動画です。
倍音ってなんぞ…?と、理論的な話は僕にはサッパリですが…ひとまず聞いて頂ければ心地よい音色だとは感じて頂けるでないでしょうか。

この動画の好きなところとして、音の心地よさはもちろんのこと、光景も好きなんですよね…もちろん寝るときは目を閉じているわけですが。
動画を見て頂くと分かる通り、実際に演奏されている様子を見ることができます。

なんとなくですが…このアトリエのような場所で、職人的風貌のお二人が黙々と音を奏でている…なんとも言えない風情というか、心が洗われるような感覚を感じるのです。僕だけかもしれませんが(笑)

もうこの動画に関しては、どうこう語るより聴いて頂くのが早いでしょう。
他にも睡眠用BGMっていろいろな種類が出ていますが、その中で選ぶなら僕はこのチャンネルの動画がしっくりきたようです。

ちなみにこのチャンネルさん、他にもBGM動画をいろいろと出されているので気になった方はそちらを見てみるのも良いと思います☆

最後の動画は完全に個人的嗜好の動画

最後はこちら、本来全くもって睡眠用ではない動画…というかチャンネルのご紹介です。

サムネイルがちょっと怖い…

こちらは生きざまTVさんというチャンネルです。
チャンネルとしては、投稿主さんが日雇い労働などをしてその様子をリアルに発信するというまさしく生きざまを映したものなんですが…

NHKのドキュメンタリーかっていうぐらい構成やBGM、演出がオシャレです。
というわけでそもそも普通にファンとして各動画を見ているのですが…なぜ睡眠用にいいって、適度な街中の喧騒のシーンであったり、静かなBGM、投稿主さんの穏やかな話し方など全体的にローテンションな作りがとても心地よいことに気づいてしまったのです。
特にBGM。HIPHOP系の曲がとてもかっこよく、センスいいなあ…とよく口を開けながら見ています(笑)

もっとも…投稿主さんとしては睡眠用に見られるのは不本意かもしれませんが(^_^;)

個人的には、日中にガッツリ集中して見るもよし、ベッドで横になって見て眠くなるまで…というのもよし、目を閉じて睡眠用BGMとしてかけるのもよし、といった感じで見させて頂いています。

睡眠用としたときの難点としてはチョコチョコCMに当たることでしょうか…こればかりはこっちが勝手に邪道な見方をしているので仕方ないですね。

4本目はかなり僕の趣味感満載な動画になってしまいましたが…でもこれが合う方もいるかもしれませんしね。
見られた方の感想や、皆様のオススメ動画などお聞きしたいところですが…当サイトにコメント機能が無いことが悔やまれる…。

眠れない夜のちょっとした心構え

最後に、動画を使ってもあらゆる安眠法を試しても神に祈っても薬を飲んでもコナンくんに麻酔針を打たれても眠れない…という方のために。

哲学者カール・ヒルティさんの著書『眠られぬ夜のために』からです。
…と、ここで大変申し訳ないことが。

なんと、紹介しようとしたフレーズがうろ覚えだったため、正確なところを調べてみたのですが…しっくりくるものが見つからず( ;∀;)

すみません、調べたらすぐに出てくるだろうと思っていたら…詰めが甘い。
ずっと読み直したいと思っている本なので、これはやはり読み直さねば。

ひとまず申し訳ないですがうろ覚えのままヒルティさんが言われていたであろうことをお伝えすると…

眠れない夜は間違いなく辛いが、寝れないということは向き合う課題があるといことでもある。眠れないことを悲観するばかりでなく、自分のために役立てる時間として使おう。

といった主旨だったと思います。すみません、だいぶ軽い言い方になってしまいさすがにヒルティさんのファンの方に怒られそうですが。
僕はこれ、なるほど…と思わされたお話しでした。寝れないことを嘆きがちですが、寝れないのなら眠ることに固執するのではなく、その時間さえも使ってしまおうと。なるほど。

もしご興味をもたれた方は、ぜひヒルティさんの『眠られぬ夜のために』を手にとってみてください。文庫本などもたくさん出ている名著なので、手に入れることは容易です。
ただ、ストイックな内容と言い回しで、サクサク読めるとは正直言い難いです。難しいところは多少読み飛ばしながらでも、ハッとさせられる部分が多々ある本ですので完読にこだわらない方がいいかもしれません。

…あ、寝る前にこの難しい本を読めば結果寝られるかもしれません…コロンブスの卵的な発想。

というわけで以上、前後編に渡ってお送りした眠れない夜のためのyoutube動画4選&ちょっとした心構えでした。
最後の、心構えのお話しがあいまいで申し訳ありません…いつか眠られぬ夜のためにを読み直せたら再度記事にすることをチャレンジしたいですが、いつになるやらです(^_^;)

まの☆言葉と発達障害と心の専門家さん

上部へスクロール