こんにちは、まのです。
11月の相談カレンダーが出来上がりましたのでお知らせいたします☆
また、今回も予定に加えて少々余談も…たまにはこういう軽い話題も無いと堅苦しくなっちゃいそうですしね。
ではまず本題、11月の電話相談可能日についてです。
メッセージ相談や夜間相談に関しては例外がありますが、予約カレンダーは下記に準じています。
また、予定につきましては都合により変更などもあるかもしれませんが、何卒ご容赦頂けると幸いです。
11月お休み日(火・金にお休みが集中しています)
1日(金)、3日(日)、4日(月)、5日(火)、6日(水)、8日(金)、12(火)、15(金)、19(火)、22(金)、26(火)、27(水)、29(金)
以上がお休みの予定日です。
ちなみに、予約をされる際はすでに当相談室の予約カレンダーには上記お休みは反映されています(予約がとれないようになっています)ので…1つずつご利用される方が把握して頂く必要はありませんので!
そこはご安心ください(*^-^*)
3日(日)と4日(月)の2日間は研修に参加するため、この週はまのぱぺ相談室お休みの日が多くなっております。
ご相談を検討されている方にはご迷惑をおかけしますが…その分までしっかり相談スキルとして利用者の皆様に還元できるよう、しっかり勉強してきますね☆
研修会の内容についてはまたこのブログでいずれ報告できればと思います。
(これまでの例によって、有料研修ですので大まかな内容までのご報告ですが)
最近参加した研修会や学会は、ゲーム依存やAI活用に就労支援など、発達障害の少し脇の話題に関するものが多かったですが。
今回予定のものは久しぶりに、ガッツリ発達障害がメインテーマの研修ですので…より一層実りある場にしたいなと僕自身期待しています。
おまけの余談(出版業界の方と会うドキドキ)
さて、ここからは余談ですのでまのぱぺ相談室の予約だけ知りたかった、という方はブラウザバックしてもらって大丈夫です(笑)
余談といっても何を書こうか決めていなかったもので…書きながらふと思いました。どうせなら前向きな話題として、最近ワクワクしていることを書こう、と。
というわけで僕が最近一番ワクワクしていること。
それが見出しにもあります通り、近々に出版業界の方と初めてお会いする機会があるということです。
なぜそういうご縁を頂けたのか、経緯についてはひとまず伏せますが…
実のところ僕自身もまだ、お会いしてどういった展開になるか全く予想がついていないのです。なにせ、なぜ相手の方が「こいつと会ってやるか」と思われたのか分かっていません。
ですので実際、お会いして具体的な何かにつながるのかは分からないのですが…
ひとまずそんなことはどうでもいいんです!(いいのか?)
僕にとって出版業界というのは憧れの対象です。
まず本屋さんLOVE。町から本屋さんが減っていくことがとても寂しい。がんばれ本屋業界、電子書籍に負けるな、居心地のいい本屋さんもっと増えて!
という、それほど本屋さんにお金を落とせていないくせにやかましい思想だけもっています。
ときどき、ありあまるほどお金があったら何しよう…と考え、地元に採算度外視の趣味全開の本屋さんを建てたい!と妄想する程度には本屋さんLOVEです。
それぐらい、小さい頃から今に至るまで本が好きですし本屋さんという場所が好きです
加えて僕自身、小説を書いては新人賞に送り、一次選考は通るけどその先に進めない…という経験を何度もしてきました。
書くにしても読むにしても、本は僕の人生にとって切っても切り離せない存在です。
なので、その業界で働かれている方とお会いする…この事実自体がとても楽しみです。
決して順風満帆ではない(と思われる)出版業界の昨今…なんとも能天気な視点かもしれませんが、僕から見ればそこで尽力されている方々はみな神のごとき存在。
お会いした結果はどうなるか全くわかりませんが、お会いする場はもちろんのこと、それまでの日々もワクワクしながら過ごしたいと思います。
僕は今夏から病院勤めを辞め、当相談室をオープンしたばかりですが…勤めのときでは決して出会わなかっただろう方々と、少しずつつながりをもてる機会が出てきました。
個人事業主という立場になって、勤めていた頃にはなかった苦労をすることも多々あります。
一方で貴重な経験もできていると感じます。こうした出会い1つ1つも楽しみ、学べることを学び、当相談室のカウンセリングの原動力としていきたいと改めて思いました。
まの☆言葉と発達障害と心の専門家さん