サービス内容
発達障害(グレーゾーン含む)に関連するお悩み相談を電話から受けられます。
- 当事者の方 人間関係、仕事、勉学、生きづらさ、自己肯定感の低下など
- 発達障害のある方との関係性にお悩みの方 パートナー、仕事、家族、その他各関りでのお悩み
- HSPの可能性など、理由のはっきりしない生きづらさを感じている方
料金
-
30分(ショート)3,500円
-
60分(標準)5,500円
-
90分(少し余裕を持って)8,000円
-
120分(じっくり)10,000円
※継続を前提とせず、1度話してみたいという方のご利用も歓迎です。
\お得な/
複数回チケット
-
60分×3回1回 5,000円
-
60分×6回1回 4,500円
\安心してサポートを受けられる/
月額定額会員
-
1ヶ月9,500円
会員様限定サービス
60分の電話相談2回 (会員期間中の各月2回ご利用が可能です。繰り越しはありません)
30分延長:1回につき+2000円(通常よりも低価格で90分以上のご相談がご利用頂けます)
20時以降の電話相談が可能:ご利用1回につき+2000円の夜間料金を頂戴いたします。
月3往復までのメッセージ相談
・次回電話相談までの間、不安なときやお困りのときにメールでのフォローが受けられます。
・20時以降(最大23時開始まで)のご相談が可能となるため、日中に時間をとることが難しいという方にもおすすめです。
・20時以降のご相談は前日までのご予約限定となります。予約フォームからはお受付できませんので直接メール、または公式LINEでやり取りをして頂いてのご予約となります。
・20時以降のご相談の希望について、可能な限り調整いたしますが都合によりお受けできない日がありますことをご容赦ください。
・月額会員を終了される際、残った電話相談、メッセージ相談分の返金はできかねますのでご了承ください。また、解約忘れによって意図せず支払いが行われた場合はご連絡ください。確認ができ次第返金をさせて頂きます。
・登録頂いた日付に関わらず、次回以降の更新日は毎月1日となります。
例:8月15日に初回ご登録の場合
同日に9500円をお支払い頂き、8月中の各会員様用サービスがご利用可能。
翌月以降は毎月1日に会員費用のご請求、同月中の60分電話相談2回、メール相談3回の付与といった処理が行われます。
このため、できるだけ月初めでの会員登録をおすすめしています。
-
3往復4,500円
-
5往復5,800円
-
8往復8,000円
・基本的に24時間以内にこちらから返信させて頂きますが、状況により最大3日間程度お待ち頂く場合があります。
・メールを頂くペースはご購入者様のご都合にお合わせします。ただし、ご購入から120日を経過した時点で、残りのメッセージ可能回数に関わらず終了となります。その際の返金はいたしかねますのでご注意ください。
カウンセリングの流れ
予約時間になりましたらこちらからお電話させて頂きます(非通知)
※通話料金はかかりません。
※非通知でおかけしますので、非通知拒否の設定をされている方は解除をお願いいたします。
※ご相談の混雑状況などにより、最大10分ほど予定時刻から遅れてしまう可能性があります。開始が遅れた場合、遅れた時間の分終了時刻を後ろ倒にして対応させて頂きます。カウンセリング終了後のご予定には少し余裕をもってご予約ください。
※ご相談者様が予約開始時刻に遅れられた場合、可能な範囲で終了時刻を延長して対応させて頂きますが状況により延長できない場合があります。ご相談者様都合で開始が遅れた場合、返金等の対応はいたしかねます。
通常24時間以内ですが、場合により最大3日程度お待ち頂くことがあります
よくあるご質問
Q. どんなことが相談できますか?
人生観や転職、自己肯定感に関わるような深刻なお話から、『明日の仕事のピンチを乗り切りたい』『あの人の考えていることが分からない』など身近なことまで、ご相談者様が悩まれていることに真摯に対応いたします。お金を支払って頂いてのカウンセリングですので、遠慮されることなく思うままにお話しください。
また、「〇〇の相談はできる?」「こんなことを相談していいものか…」など、ご不安な点がありましたらお問い合わせフォームからお気軽にご連絡ください。
Q. どれぐらいの頻度、期間で利用するのが良いですか?
ご相談内容により様々ではありますが、3回程のご相談を経て「カウンセリングの使い方や有用性が自分なりに掴めてきた」といった実感をもたれる方が多いようです。
その先も継続頂くことで、さらなる自己理解の深まりや問題解決能力の定着といった効果が期待できます。
このため当相談室ではまずは3回を目安にご利用開始して頂き、以降はその方に応じた目標設定・カウンセリング頻度をお話の中で共有していく、という方法がイメージして頂きやすいかと思います。
あくまで一例ですので、ご相談者様のご希望に合わせて対応させて頂いております。例に挙げたような方法に限らず、1回からのご利用も歓迎しております。
Q. 支払い方法はどんな方法がありますか?
各種クレジットカード決済(Visa、MasterCard、JCB、American Express、Diners Club)に対応しております。 また、クレジットカードをお持ちでない方は銀行振込でも対応可能です。
お支払いは事前決済となります。決済後やむをえずキャンセルされる場合は、ご予約日の前日までに予約ページよりキャンセル手続きをお願いいたします。当日のキャンセルはキャンセル料(50%)が発生しますのでご注意ください。
Q. キャンセル、予約変更はどうしたらいいですか?
お問い合わせフォームからご連絡ください。
キャンセル:前日までにご連絡頂けますと、キャンセル料のご負担なく対応させて頂くことが可能です。当日のキャンセルは50%のキャンセル料が発生してしまうため、お気をつけください。
予約変更:予約枠時間を過ぎてからご連絡を頂いた場合は50%のキャンセル料が発生いたします。予約枠より前にご連絡頂き、日時を改めて予約を取り直される場合は当日のご連絡でもキャンセル料は発生いたしません。なお当日の予約変更をたびたび繰り返される方は、他のご相談者様の日程調整に関わるため次回からのご利用をお断りする場合があります。
Q. 予約時間に間に合うのが難しそうです。遅れて開始してもらうことはできますか?
できる限りご予約頂いた時間分提供できるよう、開始・終了時間を遅らせるなどの対応をさせて頂きます。ただし、他のご相談者様のご予約状況などにより対応が難しい場合があります。
日を改めての再予約を希望される場合、ご連絡を頂けますとキャンセル料の発生なく予約変更が可能ですのでご相談ください。また、予約枠時間を過ぎてからご連絡を頂いた場合は50%のキャンセル料が発生いたします。
Q. 電話をする際に準備しておいた方がいいことはありますか?
あまり構えず、手元に飲み物を用意されるなどして気楽にお話頂いて大丈夫です。相談の内容を後から確認したいという方は、メモなどを準備しておかれるとより安心かと思います。
Q. ZOOMなどビデオ通話を使ったカウンセリングはできますか?
当相談室では、顔を合わせないことで本音のお話がしやすくなる、ということもオンラインカウンセリングのメリットだと考えています。
ZOOMやビデオ通話でのカウンセリングはお受けしておりませんのでご容赦ください。
Q. 未成年でもカウンセリングを受けられますか?
親権者の方の同意があれば、未成年(18歳未満)の方でもカウンセリングを受けていただくことは可能です。
Q. 電話番号が変わった場合どうしたらいいですか?
お問い合わせフォームからご連絡をお願いいたします。
各サービスをご利用いただく上での注意事項
- 精神科、心療内科等の医療機関に通院中の方、あるいは他の相談機関でカウンセリングを受けられている方は、主治医や担当カウンセラーの承諾を得た上でご予約下さい。
- 通話、メールいずれも相談内容を録音・転載することは禁止させて頂いています。
- 下記のいずれかに該当すると判断した場合、カウンセリングを中止させて頂くことがあります。下記に該当されたうえでの中止の場合、お支払い頂いた料金の返金には応じられません。
- 自殺企図や希死念慮があるなど、ご相談者様の生命に関わる可能性があると判断した場合
- 自傷、他害の恐れがあると判断した場合
- 意思疎通に困難があり、適切なカウンセリングが提供できないと判断した場合
- 当サイト、および運営者に対し中傷、脅迫、いやがらせ等の行為を行った場合
- その他カウンセリングの提供が適切でないと判断した場合
- 通話中にカウンセリングの声が周囲の方に聞こえる、話に集中しづらいといったことがないよう、プライバシーが確保できる場所からご参加ください。
- やむをえずキャンセルされる場合は、ご予約日の前日までに予約ページよりキャンセル手続きをお願いいたします。当日キャンセルはキャンセル料(50%)が発生しますのでご注意ください。
- 当相談室で対応させて頂ける専門分野外の内容と判断した場合、他の専門機関や医療機関の受診をおすすめする場合があります。これにより当相談室での相談を終了される場合、残ったカウンセリングチケットやメール相談分の料金を返金させて頂きます。
- 相談者様からお預かりした個人情報については当相談室で厳重に管理いたします。ただし生命・身体に危険が及ぶ可能性がある事態、及び犯罪等の法令に抵触する事態、その他、通報義務が生じる事態におきましては外部機関等に情報を提供することがあります。